みるくはうす  NOⅠ  2005年ーiwaki 
 
★X-JAPAN,GACKT,B'z、ets・・・・(Камень снегグループ)Ⅱ(みるくはうす)2005年
 



2007年8月を表示

ミィーの1歳の誕生日

8月22日ミィーの1歳の誕生日です。

  

おめでとう



2007年8月25日(土)06:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | ミィ | 管理

あれから1年が過ぎていきました・・・・

私の戦いがはじまる・・・


息子も・・・・
娘も・・・・・
そして、私も・・・・

これから 色々な事が、おこる。



2007年8月19日(日)22:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | フリー | 管理

ほのぼの

ほのぼのです




すやすや



ミィーだよわかるかな?



2007年8月18日(土)07:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | ペット | 管理

ペルセウス座流星群★☆★☆

ペルセウス座流星群


毎年出現する流星群の中で、もっとも活発なのがペルセウス座流星群。7月下旬から8月20日にかけて見ることができ、ピークは8月13日の午前2時です。

今年は月明かりの中での出現になってしまいますが、それでも運が良ければ1時間に数十個の流星を数えることができるでしょう。夏休みの定番イベントとして、やはり見逃すわけにはいきません。


「あっ!」っという間に流れて消える流星。この儚い閃光には、何とも言葉にしがたい魅力がある。ふつうは、平均して1時間あたり数個の流星を見ることができるが、毎年決まった時期に活発に活動するものは「流星群」と呼んでいる。夏のペルセウス座流星群などはその代表的なものだ。夜空を駆けていく流星の姿を楽しむだけでなく、流星の出現を観測・記録してみるのも面白い。


望遠鏡や双眼鏡などの特別な道具は必要ありません。肉眼で観察してください。
(望遠鏡や双眼鏡を使用すると、見ることのできる範囲がたいへん狭くなるために、かえって観察しづらくなります。)

どんな場所で見ればよい?
地域で考えると、日本全国どこでも見ることができます。(南半球の高緯度地域を除く、地球上のほぼ全域で流星が出現します。)

流星を観察する場所ですが、できるだけ、街灯など人工の明かりが少ない場所を選びましょう。流星などほとんどの天体が出す光は、街灯の明かりなどに比べるととても弱いものです。人工の明かりが少なければ、人工の明かりに邪魔されて見ることができなかった暗い流星も見ることができるようになり、それだけ、多くの流星を見ることができます。

また、大都市には人工の明かりがたくさんあります。大都市から離れることでも、暗い流星を見ることができるようになります。

いつ見ればよい?
ペルセウス座流星群の場合、夜半前(真夜中の0時より前)は放射点の高度が低いため、たくさんの流星が出現することは望めません。できれば、夜半後(真夜中の0時過ぎ)に観察をしたほうが、多くの流星を見ることができるでしょう。明け方に近くなるにしたがって放射点の高度は高くなりますので、なるべくなら空が明るくなり始める前まで頑張ってみることをお勧めします。

特に、今年のペルセウス座流星群の活動は13日の昼間に極大を迎えることが予想されていますので、13日の明け方は狙い目です。

その期間だけに流星群が活動するわけではありません。極大の前後数日間ずっと流星群は活動を続けていますので、極大の時ほど活動が活発ではないながらも、流星を見ることができるかもしれません。

どの方向を見る?




ペルセウス座流星群の放射点はペルセウス座にありますが、放射点のある方向だけに流星が出現するわけではありません。流星は夜空のどの方向にでも現れます。ですから、放射点の方向にはあまりこだわらず、できるだけ空が広く見渡せる場所を選んで、空の広い範囲に注意を向けるようにしましょう。空をより広く見渡しているほうが、より多くの流星を捉える可能性が高くなります。

放射点近くに出現する流星は、こちらに向かって飛んでいるために短い軌跡の流星が多く、一方、放射点から離れた方向では、流星の軌跡を横から見ることになるために、長い軌跡の流星が多く観察されます。



昨夜は、0時~、2時間くらい見ていました。たくさんの流れ星を見ました






2007年8月13日(月)07:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | フリー | 管理


(1/1ページ)